ブログで稼いでみようと、決心を固めたものの、
う~んと、何書こう?
よくわかんないから、とりあえず今日の出来事は……。
なんて、ブログに日記を書こうとしているなら、
ちょっと待った!
有名人でもないのに、何のテーマも決めずに
一般人がブログに日記を書いたところで、
読んでもらえるかというと、なかなか難しいんです。
実際、逆の立場だったらどうですか?
あなたも全然知らない人の何の変哲もない日記を
自らすすんで読みたいなんて、きっと思わないですよね。
一般人がブログで稼ぐためには、
もっと戦略的にブログを運営していく必要があるんです。
この記事では、ブログを戦略的に運営するために、
ジャンル(テーマ)選びや雑記ブログと特化ブログの違い、
ブログ記事の内容に関する基礎知識を解説しています。
ブログを書こうと決めたら、
まずはどんなジャンル(テーマ)で書いていくか、
ジャンル選びは重要なポイントになってきます。
なぜかというと、素人でも稼ぎやすいジャンルや、
稼げるけど専門性が必要なジャンル、
需要の多いジャンルや少ないジャンルなど、
ブログのテーマによっては、
うまく収益化できないことも考えられるから。
せっかく、ブログを始めるなら、
稼ぎやすいジャンルで始めるのがいいですよね。
それに、ブログは継続すればするほど
稼げる仕組みになっているのですが、
そもそも興味がないことって続かないもの。
ゲームに興味がない私に、
需要があるからという理由で、
ゲームについて毎日ブログを書きましょう。
なんて言われても、全然楽しくないし、
苦痛以外の何物でもないので、きっと続かないですし。
ファッションに全く興味がない人が、
ブランドやコーディネートについて記事を書くのも
楽しくも面白くないので、内容を膨らませることもできないし、
ブログにつまらない記事しか書けないかもしれません。
なので、ブログのジャンル(テーマ)選びって、
思った以上に重要なんですよね。
私がブログアフィリエイトに参入した10年ほど前は、
キャッシングや脱毛やエステに、
コスメやサプリやダイエットなど、
ジャンルはわりと何でもありの時代でした。
とにかく市場が大きいジャンルなら
集客するキーワード次第で、
個人でも十分稼げたんですよね。
でも、最近は以前のように、何でもありではないので、
おすすめできるジャンルと、
できないジャンルが分かれるようになってきました。
ブログのジャンル(テーマ)の決め方で、
重要なポイントは5つあるので、順番に解説していきますね。
まず、稼げるジャンルだといっても、
最低限あなたが興味を持てることでないと、
調べものをしたり、記事を書き続けられないはず。
なので、完全にブログは稼ぐ手段と割り切れる人以外は、
興味のあることをテーマにする方がうまくいきやすいです。
あとは、競合が少なそうだと思って、
ニッチすぎるジャンルを選ぶと、世間的に需要がなくて、
ブログに訪問してくれる人が少ないので、収益化が難しくなりますね。
また、あなたにとって興味があることでも、
紹介するものがないとかしにくいジャンルをテーマにしてしまうと、
最終的に売るものがないので、報酬を伸ばしづらくなります。
とりあえず、ジャンルの決め方はわかったけど、
そんなこといろいろ言われても、
ブログなんて始めて書くんだから、よくわからないよ٩(๑`^´๑)۶
そんな人は、雑記ブログといわれる手法で、
テーマはごちゃまぜのブログから始めるのがおすすめです。
ブログを運営していくにあたって、いろいろ調べていたら、
特化ブログと雑記ブログという手法があるって、
ネットで見かけたり、聞いたことってありませんか?
特化ブログと雑記ブログの違いは、
どちらがいいとか悪いとかいうのではなくて、
単なる記事の書き方による手法やスタイルの違いです。
もちろん、特化ブログと雑記ブログには、
どちらもそれぞれメリットとデメリットがあるので、
そちらを詳しく説明していきますね。
特化ブログは、特定のテーマについて記事を書いていく手法。
テーマやジャンルを絞ることで、
専門的な情報を発信していくブログ運営をしていきます。
どんなブログでも、専門性や権威性と信頼性、
【E-A-T】によって、検索エンジンに評価されています。
※E-A-Tとは、専門性や権威性と信頼性の頭文字を取ったもので、
Googleの「検索品質評価ガイドライン」で定義されている、
ウェブサイトを評価する基準のひとつ。
……えーっと、ブログを評価するってどういうこと?
なんて、思った人にもう少し詳しく説明すると、
何かわからないことや知りたいことを
あなたがインターネットで調べるとき、
Google(グーグル)やYahoo(ヤフー)などの
検索エンジンを利用していますよね。
このとき、グーグルやヤフーなどの検索エンジンの中では、
星の数ほどあるウエブサイトやブログから、
このブログなら、あなた(検索ユーザー)の役に立つだろうと、
評価したものから順番にネット上に表示をしているんです。
なので、グーグルやヤフーにあなたのブログも評価されないと、
検索されても上位に表示がされないので、
クリックされることすらないということになるんですね。
つまり、見てもらえないってことなんです。
しかも、検索ユーザーは面倒くさがりなので、
検索の8ページ目や10ページ目にあるブログまで、
見ようとは思わないものです。
実際にあなたも調べ物をしたときに、
検索で表示された1ページ目か2ページ目にある内容をチェックすれば、
解決できたことがほとんどじゃないでしょうか。
なので、特化ブログを運営していると、
雑記ブログに比べて専門性の高い内容のブログに育っていくので、
グーグルなどの検索エンジンから評価されやすくなるはず。
また、記事の内容が流行に左右されるトレンド系でなく、
普遍的なものであれば、ブログ訪問者を一定数確保できるので、
記事が資産化しやすいのもメリット。
ただし、その代わりに記事を書くのに少し手間がかかったり、
調べ物が多くて継続するのが大変になったり、
デメリットもないとは言い切れないですね。
一方、雑記ブログは、扱うテーマは決まってないので、
どんな内容でもごちゃまぜにして記事を書いていく手法。
テーマやジャンルがないので、
トレンドや流行っているものについて書きやすく、
あなたが気になったことや好きなことを
どんどん記事にしていくブログを運営できますよ。
記事ネタに困るという人や超初心者さんも
雑記ブログやごちゃませブログなら、
思いついたことや気になったことで記事がかけるので、
最初は取り組みやすいかもしれませんね。
特化ブログと雑記ブログのどちらも、
それぞれメリットとデメリットがあるので、
あなたにあった方法で、ブログ運営にチャレンジしてみてください。
迷ったら、とりあえず雑記ブログでスタートして、
ごちゃ混ぜの記事の中から、よく見られている記事を見つけて、
その後でジャンルを絞っていけば良いと思います。
私は、実は雑記ブログを作るのが苦手なので、
雑記ブログでどんどん記事がかける人は、
正直ちょっとうらやましいです。
なんでもごちゃまぜにして記事を書くだけなのに、
簡単なように見えても、なぜか私はうまくできなくて。
理由は、ブログにある程度の専門性を持たせないと、
とりとめのないただの中年女子の日記で終わりそうですし、
興味のあることならとことん掘り下げたいという
探究心の強い性格が影響しているかもしれません。
なので、広く浅くとか器用にできないんですよね。
ただ、特化ブログばかり作っている私の経験から言うと、
特化ブログを作るときに、1つのネタだけに絞ると、
ちょっと行き詰まったときに、
記事が更新しづらくなるリスクはあります。
なので、〇〇+▲▲とか、✕✕+□□+〇〇とか、
2つ、3つとブログにテーマを持たせておくと、
記事更新がしやすくておすすめです。
たとえば、【猫好きOLの資格取得と婚活日記】のような内容にすると、
ペットの猫の記事と資格取得の情報やコツと
婚活の活動記録の3つのテーマで記事が書けるので、
特化ブログも始めやすくなると思います^^
しかも、複数ブログを運営するようになると、
Aブログに投稿した記事をBブログに流用して(リライト)投稿したり、
一つの記事から数記事生み出すことができるので、
記事書きの時短や効率化ができるんですよ。
ひとつのブログが軌道に乗ったら、
複数ブログを運営するのがおすすめなので、
ぜひ試してみてくださいね。
コメントフォーム